MENU
  • Science Note🧪の使い方
  • 授業記録(実践記録)の紹介
    • 中1理科|授業記録
    • 中2理科|授業記録
    • 中3理科|授業記録
  • 授業プリントの紹介
    • 中1理科|授業プリント
    • 中2理科|授業プリント
    • 中3理科|授業プリント
  • 小テストの紹介
    • 中1理科|小テスト
    • 中2理科|小テスト
    • 中3理科|小テスト
Science Note🧪
  • Science Note🧪の使い方
  • 授業記録(実践記録)の紹介
    • 中1理科|授業記録
    • 中2理科|授業記録
    • 中3理科|授業記録
  • 授業プリントの紹介
    • 中1理科|授業プリント
    • 中2理科|授業プリント
    • 中3理科|授業プリント
  • 小テストの紹介
    • 中1理科|小テスト
    • 中2理科|小テスト
    • 中3理科|小テスト
Science Note🧪
  • Science Note🧪の使い方
  • 授業記録(実践記録)の紹介
    • 中1理科|授業記録
    • 中2理科|授業記録
    • 中3理科|授業記録
  • 授業プリントの紹介
    • 中1理科|授業プリント
    • 中2理科|授業プリント
    • 中3理科|授業プリント
  • 小テストの紹介
    • 中1理科|小テスト
    • 中2理科|小テスト
    • 中3理科|小テスト
  1. ホーム
  2. kanataの執筆記事

kanata– Author –

kanataのアバター kanata

中学校理科教員|Science Note運営者
理科の授業で実際に使えるプリント・小テスト・教材をまとめています。
忙しい先生方の授業準備が少しでもスムーズになりますように。
🌿 好きな分野:地学・化学
☕ 趣味:コーヒーの科学を探ること

  • 理科
    中3

    理科|年度初めオリエンテーション資料の紹介

    💡この記事のPOINT このページでは、新学期の導入で使える理科オリエンテーション資料を紹介します。 生徒に理科の魅力を伝える配布プリントと、授業の流れについてまとめています。 最初の授業なので、教師自身の簡単な自己紹介の後、理科の授業について...
    2024年3月8日
  • 理科
    中2

    理科|中学2年生 年度初め授業開き資料紹介

    💡この記事のPOINT ・中学2年生の年度初め授業オリエンテーションの進め方がわかる ・生徒の意見を引き出し、聴く姿勢を育てる活動例を紹介 ・配布資料やワークシートを活用して、授業準備と振り返りが効率化できる 最初の授業なので、教師自身の簡単な自...
    2024年3月8日
1...234
カテゴリー
人気記事
  • 中3理科|すぐに使える小テストまとめ(単元別・授業確認用)
カテゴリー
  • 中1
  • 中2
  • 中3
タグ
オリエンテーション 化学 地学 小テスト 授業プリント 授業記録 物理 生物
新着記事
  • 中3理科|すぐに使える小テストまとめ(単元別・授業確認用)
  • 中2理科|すぐに使える小テストまとめ(単元別・授業確認用)
  • 中1理科|すぐに使える小テストまとめ(単元別・授業確認用)
  • 理科 カテゴリ
    中学理科|授業記録まとめ(単元別・授業の流れがわかる)3年生一覧
  • 免責事項・プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© Science Note🧪.